ledエクステは、LEDライトで硬化させる専用グルーを使用することで、従来のまつげエクステよりも高い持続力や低刺激を実現した新しい技術です。「施術後すぐに洗顔できるのが嬉しい!」と話題になる一方で、正しいクレンジングを知らずにいると、せっかくのエクステが早く取れてしまったり、目元トラブルの原因になることもあります。
この記事では、ledエクステをより長く、美しく保つために知っておきたいクレンジングの選び方や洗顔のポイント、保湿ケアまでをわかりやすく解説します。エクステ初心者の方はもちろん、今まで何となく自己流でお手入れしてきたという方も、ぜひ参考にしてみてください。
まつげエクステの中でも最近人気を集めているのが「ledエクステ」です。これは、LEDライトを使用して専用の接着剤(グルー)を硬化させる新しい技術のことで、従来のエクステよりも持続力が高く、刺激も少ないのが特長とされています。LEDライトと聞くと少し不安に感じる方もいるかもしれませんが、使用される光は目に直接影響を与えない波長に調整されているため、安全性も高いとされています。
一般的なグルーは空気中の湿度と反応して固まるため、気温や湿度の影響を受けやすい傾向がありますが、LEDグルーはライトを当てることで短時間で安定して硬化します。この点から、ledエクステは施術直後でも洗顔や入浴が可能になり、忙しい現代人にとって非常に魅力的な技術と言えるでしょう。
ledエクステのメリットとデメリットを知っておこう
ledエクステの最大のメリットは「モチの良さ」と「アレルギーリスクの低さ」です。LEDライトによって一瞬で硬化するため、グルーがまぶたや目元の皮膚にしみ込む時間が短く、刺激が抑えられます。さらに、従来のグルーと比べて揮発成分が少ないため、目にしみる・赤くなるといったトラブルの発生率も下がる傾向があります。
一方で、デメリットとして挙げられるのは、専用のLEDライトが必要になるため施術が限られたサロンでしか受けられない点、そして料金がやや高めになることです。また、グルーの性質上、特殊な成分が含まれているため、使用するクレンジング剤や洗顔料にも注意が必要になります。これを知らずに普段通りのスキンケアをしてしまうと、せっかくのledエクステが早く取れてしまうこともあるのです。
ledエクステに適したクレンジングとは?
ledエクステを長持ちさせるためには、クレンジングの選び方が非常に重要です。まず知っておきたいのは、「オイルクレンジングは基本的にNG」ということ。ledエクステで使用されるグルーは油分に弱く、オイルクレンジングを使ってしまうと接着面が緩んで、エクステが早く取れてしまう原因になります。
おすすめなのは、ジェルタイプやミルクタイプ、もしくはウォータータイプのオイルフリークレンジングです。これらは肌への刺激も少なく、目元にも優しく使えるものが多いです。特に「ledエクステ対応」や「まつエクOK」と明記された商品を選ぶのがポイント。最近では、ledエクステの人気とともに専用クレンジングを取り扱うブランドも増えてきているため、サロンでおすすめの商品を聞いてみるのも一つの方法です。
クレンジング時に気をつけたい洗顔の方法
クレンジング剤を適切に選んだとしても、実際の洗顔方法が乱暴だとエクステに負担をかけてしまいます。特に目元は皮膚が薄くデリケートな部位ですから、こすらずに優しく扱うことが重要です。ポイントは、指の腹を使ってなでるようにメイクを落とすこと。マスカラやアイラインなど、ポイントメイクをしている場合は、専用のポイントリムーバーで丁寧にふき取ってから全体のクレンジングに移るのが望ましいです。
また、ledエクステをしている場合、洗顔時の「水流」にも注意が必要です。強く顔にシャワーを当てるとエクステが引っ張られてしまうことがあるので、ぬるま湯を手ですくってやさしく洗い流すようにしましょう。タオルで顔を拭く際も、ゴシゴシこするのではなく、そっと押さえるように水気を取ることで、エクステの根元への負担を減らせます。
クレンジング後の保湿ケアもledエクステのもちに影響
意外に見落とされがちなのが、クレンジング後の保湿ケアです。目元の乾燥は、まつげやエクステ自体の状態に影響します。特にledエクステのグルーは、硬化が早い反面、乾燥に弱い一面もあるため、まぶたや目の周囲にしっかりと保湿をしておくことが大切です。
ただし、アイクリームなど油分の強い保湿剤をエクステの根元に塗るのは避けましょう。エクステと自まつげの接着部分に油分が触れると、モチが悪くなるだけでなく、グルーが白化(白く変色する)してしまうこともあります。保湿する際は、綿棒やコットンなどで根元を避けながら丁寧に塗布することを心がけてください。
ledエクステをした日はクレンジングしていい?
ledエクステは施術直後でも洗顔や入浴が可能とされていますが、これはあくまで「LEDライトによってグルーが完全硬化する」ことを前提としたものです。とはいえ、やはり施術当日の夜は、目元を積極的に触らないようにする方が無難です。クレンジングもできれば目元を避けた簡易的なものにして、翌日から本格的にメイクをしたりクレンジングを行ったりする方がエクステを長持ちさせられます。
また、施術直後にホットタオルやスチームを目元にあてるのも避けた方が良いです。急激な温度変化や湿気は、グルーの安定に悪影響を及ぼす場合があるからです。エクステは見た目の美しさだけでなく、ケアの仕方一つで寿命が大きく変わる繊細なものだということを覚えておきましょう。
エクステが取れやすいと感じたらクレンジングを見直してみよう
せっかくledエクステをつけたのに「すぐに取れてしまった」「持ちが悪い」と感じた場合、施術の技術やまつげの状態以外に、クレンジング方法に原因があることも少なくありません。特に注意すべきなのは、うっかりオイル成分の入ったクレンジングや保湿剤を使用してしまっているケースです。
使用しているスキンケア用品の成分表を見直し、「ミネラルオイル」や「スクワラン」「ホホバオイル」などの記載があるものは、ledエクステのモチには不向きとされています。最近では、「オイルフリー」と記載されていても実際には少量の油分が含まれている商品もあるため、「まつエクOK」や「ledエクステ対応」と明記されている商品を選ぶことが、確実で安心です。
まとめ:正しいクレンジングでledエクステを美しく長持ちさせよう
ledエクステは、高い技術と専用のグルーによって装着される、まつげエクステの進化系とも言える存在です。その分、クレンジングや洗顔といった日々のケア方法も、より丁寧に行う必要があります。オイルを避け、摩擦を避け、保湿も適切に。基本を守るだけで、エクステの美しさと持ちが見違えるほど変わってきます。
自分に合ったクレンジング剤を選ぶこと、目元をこすらず優しく扱うこと、そして適度な保湿を怠らないこと。それがledエクステを長く楽しむための秘訣です。ちょっとした心がけで、エクステライフがぐっと快適になりますよ。
深谷市のマツエク・ネイルおすすめ美容サロン
深谷市の中心地に位置するトータルビューティーサロンTiLLA(ティーラ)
完全個室で一人一人にあったメニューを提案。
まつエク・まつげパーマ・ネイル・エステ・脱毛まで、幅広い美容メニューをご用意しております。